LAN配線工事、ネットワーク設定
ネットワーク構築に伴う有線LAN・無線LAN設定を承ります。
無線LANネットワーク等を利用して複数台のパソコンやプリンタを接続して、データの共有や印刷が出来るネットワークを構築いたします。
パソコンが何台もあるのに1台しかインターネットに接続できない、そのつどLANケーブルを挿し直している等、使い勝手が悪くてお困りではありませんか?
ご家庭・事務所にあるすべてのパソコンがインターネットに接続出来るようになります。有線LAN・無線LAN環境を構築する事により、プリンタが1台しかなくても皆で共有して使う事が可能です。
■ルーター設定 | ■HUB取付 | ■インターネット設定 |
■プリンター共有設定 | ■PC間ファイル共有 | ■メールアカウント設定 |

ご自宅・オフィスのご利用状況に応じてあらゆる規模のLAN工事を行います。ぜひご相談下さい!
『PCを増設したのでLAN配線工事・インターネット・プリンター設定を行いたい』
『複数のPCで1台のプリンターを共有したい』
『社内PCのすべてをインターネット利用できるようにしたい』
『インターネットを、どこの部屋でも使えるようにしたい!』
『ケーブルを壁の中に通せば、ケーブルは見えないのできれいです!』
『自分で配線したLANケーブルを、きれいに配線し直したい!』
『1階〜2階への縦配管の通線工事・OAフロアなどのLAN配線工事を行います』
有線LAN
長所
■速度が速い。100Mbitの規格が主流である。ギガイーサネットである1000BASE-TXの1000Mbitの規格もあるので、速度的には常に有利である。
■ケーブルが配線されていれば、将来、新しい規格が主流になっても価格がある程度下がるのを待てば安価に対応できる。
■機器が安価である。
■速度に変化無く、配線距離100メートルまで対応できる。
短所
■配線が必要である。
■美観を損なう場合がある。
■将来、パソコンが増えた時にLANケーブルがなければ新たに配線しなければならない。(無線LANと混在させれば対応可能。)
無線LAN
長所
■配線がいらないので、ケーブルがじゃまにならない。ノートパソコンの場合特によい。
■美観が損なわれない。
■電波の届く範囲内であればどこにでも移動できる。
■将来、パソコンが増えても無線LANアダプタを購入すれば対応できる。(内臓タイプもあります)
短所
■盗聴などセキュリティの面で不安がある。
■コンクリートの壁や鉄のドアなどは電波が届かない。
■有線LANに比べて、実効速度が遅くなる。
■無線LANの機器は有線LANに比べて比較的高価である
■無線LANは進歩が早いので、新たな規格で無線LANを構築しようとすると、新たに投資が必要になる。
■電子レンジ等のノイズの影響を受ける場合がある。
■NTTの光・フレッツ、有線ブロードネットワークなどの光ケーブルが主流になりつつあります。光ケーブルであれば、100Mbitの速度が可能です。動画がテレビの様なクオリティーで再生できない場合がある。
【データ救出・データ消去】
起動できないパソコン、USBメディアからのデータ救出などお困りごとの解決を致します。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
携帯に連絡
移動中、接客中等で電話に出られない時もありますがその節はご容赦ください。
090−5394−7538 電話番号をタップすると発信できます。
090−5394−7538 電話番号をタップすると発信できます。
リモートサポート
不具合内容を下記ソフトを利用することにより拝見することが可能となります。
「TeamViewer」4.44MB容量をダウンロードし実行してください。
「TeamViewer」4.44MB容量をダウンロードし実行してください。